お気軽にお問い合わせください

2025年度各種ワクチン接種を開始します

2025年10月1日より、インフルエンザワクチン・新型コロナウイルスワクチンの接種を開始します。

予約は既に受け付けておりますので、お電話にてお問い合わせ、もしくは診察時にお申し付けください。

なお、在住地域、年齢によって助成額や助成方法が異なる場合がございますので、お住いの自治体のHPもご確認くださいますようお願いいたします。

電話回線の不具合について

2024/06/30 8:45現在、

電話回線の不具合につき、お電話が繋がりにくい状況になっております。

お問い合わせご希望の患者様につきましては、ホームページから、もしくは直接ご来院のうえお問い合わせください。

ご不便おかけして大変申し訳ございません。

オンライン資格確認

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っています。
マイナンバーカードをお持ちの方は、総合受付窓口に設置しているカードリーダーを利用することで、健康保険の資格確認がスムーズにできます。ご利用については、当院の総合受付でマイナンバーカード使用をお声がけください。

オンライン資格確認とは?

オンライン資格確認は、マイナンバーカードまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで資格確認の確認ができることをいいます。
詳細については、以下の厚生労働省のホームページをご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

利用するメリット

より良い医療が可能に

ご本人が同意することで、健診情報や処方された薬の情報などを共有できるので、医師もそれらの情報に基づいた診療が行えます。

手続きなしで限度額以上の一時的な支払が不要に

限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。

医療DXを促進するための体制

当院では、医療DXを促進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。

  1. オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用して診療を実地しています。
  2. マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいきます。
  3. 電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の導入を予定しております。

軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査について

超高齢化社会において、”認知症”や”アルツハイマー病”という言葉はもはや誰でも耳にしたことがある単語です。

また、身の回りにも認知症の方がいたり、現在実際に介護にあたっている方も多くいらっしゃると思います。

認知症はもちろん”加齢”によるものがほとんどですが、

「歳のせいだから仕方ない」 ではなく

認知症になる前段階の軽度認知障害(MCI)の段階で見つけ出すことによって

進行予防が可能な時代となりました。

地域のあたまを守る脳神経外科だからこそ、高齢の方々・さらには彼らを取り巻くご家族にも健康・幸せ寿命を延ばしていただけるよう、いろいろな取組をしております。

大切なのは予防

65歳以上の5人に1人は認知症を発症する時代です。

しかし、同時に認知症の前段階で予防することや進行を抑えることが可能な時代でもあります。

こんな方におすすめ

最近物忘れが増えてきた・・・

親の様子がおかしい・・・

親が独居になり、認知症になったら困る・・・

生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症)がある・・・

MCIスクリーニング検査とは

アルツハイマー病の前段階であるMCIのリスクをはかる血液検査です。

7ccの採血をするだけの簡単な検査です。

保険適応外であり、27,500円(税込み)で実施しております。 *予約不要

結果は4段階

結果が出るのには2周間程度かかります。

判定結果により、どのような対策ができるのか、一緒に考えていきましょう。

重症スギ花粉症に対するゾレア®皮下注射を始めます

当院でも重症スギ花粉症の方々に対する注射療法を開始いたします。

花粉症の薬をきちんと飲んでいるにもかかわらず症状に苦しんでいらっしゃる方々や、内服薬の眠気が強く、より強力な効果が期待できる薬剤に変更・増量できないために花粉症症状がおさまらない方にとっては、検討する価値の高い治療です。

注射投与までに必要な検査

・当院でアレルギー治療歴があればその効果の問診:当院治療歴のない方は、まずは1周間程度内服薬や外用薬による治療を行います

・鼻腔ファイバー検査:鼻腔形態異常やその他鼻疾患の除外を行います

・副鼻腔CT検査:当院設置のCTを即日行い、鼻腔形態異常や副鼻腔炎等の検索を行います

・血液検査:アレルギー検査、血清IgE値により投与量が変わるので必須です(今シーズンのものが必要であり、過去の結果をご持参いただいても使用できません)

なお、この注射療法は薬剤調達の都合により、完全予約制となっております。

詳しくは当院までお電話、もしくは直接医師にお問い合わせください。

ゾレア®️について詳しく

親御さん向け耳鼻科講座やります!

墨田区八広にある、子育てひろば・かあかのおうちにて

”初めての耳鼻科講座”を開催させていただきます。

耳鼻科は生まれたての赤ちゃんからお年寄りまで、すべての年齢層が受診できる診療科です。

まだ耳鼻科にかかったことない赤ちゃん、敷居が高いなぁと思っている親御さん等がいらしたら、気軽に聞きに来ていただきたいです。

地域のお子様たちのみみ・はな・のどを健康に保つべく、初めて講座をやります!

かあかのおうち インスタグラム

https://www.instagram.com/kaakanoouchi_sumida

新型コロナワクチン接種(自費)のお知らせ

当院では、新型コロナワクチン接種を全額自費で実施しています。

完全予約制ですのでご希望の方は、お電話にて予約をお願いします。

新型コロナワクチン任意接種(全額自己負担)

【使用ワクチン】ファイザー社 コミナティRTU筋注 (1価:オミクロン株 XBB.1.5)

【費用】 15,000円(税込)

【対象者】 12歳以上

*インフルエンザワクチンと同時接種可能です。

令和6年度からの新型コロナウイルスのワクチン接種(墨田区HP)

下記の対象の方には助成つきの予診票が自宅に送られてきますので、併せてご確認ください。

2024年度インフルエンザワクチン接種のお知らせ

 今年も10月1日からインフルエンザワクチン接種の予約を開始します。

墨田区在住の方においては年齢においてそれぞれの助成がありますので区のHP等でご確認ください。

予約の場合はお電話か来院の上ご予約願います。

なお、2025年1月6日からは在庫の関係上、料金が変更になっております。

*コロナワクチンと同時接種可能です。

小児インフルエンザ任意予防接種費用の一部助成を開始します。

令和6年度 高齢者インフルエンザ定期予防接種のお知らせ

台風7号接近に関するお知らせ

日頃より当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

台風7号の接近に伴い、午後の診療時間を下記の通り変更させていただきます。

来院予定の患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024年8月16日(金)

午後診療 受付終了17:00

翌日はいつも通り9:00から開院しております。